▼まずはこちらの動画を最後までご覧ください。▼
こんにちは、小嶋です。
せどりに取り組みながらも結果が出せず困っていたり更なる飛躍を求めて模索している方に送る動画集中講義。
人生を変えるかもしれないせどり集中講座の、今日は第2回です。
第1回「ドンキ編」の公開後、動画を見て頂いた方からは驚きのメッセージが山のように届いています。
「まさかレジ落ちを把握する方法があるなんて思いませんでした」
「今まで自分がドンキで全然仕入れできなかった理由がよくわかりました」
事実、通常このレベルの内容は無料で公開しないので、まだ見ていないという方は講座期間中に必ずチェックしておいてくださいね。
感想を送って頂いた方にはコストコ仕入れ解説動画をプレゼントしていますので、必ずそちらの方も入手してください。
今回は「家電量販店・ホームセンター」がテーマです。
家電量販店やホームセンターで安定して成果を出すためには、「立ち回り」のテクニックを身に着けておくことが大切です。
これを知っていれば入店後の動きには迷いがなくなりますし、同じ時間リサーチしても仕入れられる商品の数がまるで変わってきます。
さて、ではさっそく、動画内で紹介した商品について解説していきましょう。
まずはビックカメラで見つけたコーヒーブレンダーです。
値札は24,600円で、リサーチ時点のAmazon価格は22,800円でした。
そう、普通に赤字です(笑)本来であれば見向きもしない商品ですよね。
ですが実はコレ、レジ落ちする商品なんです。
レジ落ちの仕組みについては第1回で詳しく説明しているので今回は言いませんが、あまり良く分かっていないという方は必ず前回のドンキ編を見ておいてください。
ドンキではmajicaアプリでレジ落ち商品を見抜く事ができましたが、実は、ビックカメラは「ビックカメラ.com」で、価格を調べるとレジ落ち商品を見抜く事ができてしまいます。
先ほどの商品を検索してみると・・・
値札は24,600円ですが、実際の価格はなんと14,800円になります。
値札を鵜呑みにすると6,000円もの大赤字になるものが、実際には約3,400円の利益!!
値札しか見ていない人はまず見つけられない利益商品ですね。
このテクニックは鉄板なので、必ず使えるようにしておきましょう。
では、次はヤマダ電機のカメラ売り場で見つけた富士フイルムのカメラです。
仕入れは税込109,780円、リサーチ時点のAmazon価格は180,000円。
一撃で利益額54,000円、利益率は30%という激ウマ商品ですね!!
こういう高単価商品は仕入れるのに結構勇気が要りますよね。
単価が高いほど仕入れるリスクを感じ、心理的なブロックがはたらくからです。
当然、他のせどらーも同じように感じています。
つまり、高単価商品は敬遠する人が多く、ライバルが減るので価格競争になりにくいわけですね。
価格競争を避けて販売したい方は、高単価商品も積極的にリサーチしていきましょう。
続いて、36,380円+税で仕入れ可能なウォークマンです。
この商品、リサーチ時点ではAmazonで「新品出品者なし」でした。
出品者なしの商品は「ライバルがいない」ということなのでチャンスです!
こういう場合は、必ず過去にいくらで売れているのかをチェックしてみましょう。
今回であれば過去に59,800円で売れていることが分かりました。その場合の利益額は約14,000円、利益率は23%!上々ですね!
ところで私はこの商品、
最初から「チャンスあり」と確信を持ってリサーチしました。
何故かというと、この商品が廃盤商品だからです。
せどりにおいて廃盤商品は積極的に狙っていくべき商品です。
では、どうすれば見ただけでそれが廃盤商品だと分かるのでしょうか?
実はヤマダ電機の場合、見ただけで廃盤商品だと分かる値札の秘密の法則がいくつかあります。
それは、値札の右上にある「E」マーク。
それ以外にも、「G」マークも廃盤商品を示しています。
ヤマダ電機ではこれらのマークがついた値札は必ずチェックするようにしましょう。
上から値引きPOPや電子値札が重ね貼りされていてパッと見ただけでは気付かないケースもあるので、丁寧にチェックすることが大切です。
続いてはヤマダ電機のキャンプ品コーナーで見つけた、コールマンのパーティーホールグリルです。
出品者は新品ゼロ、中古6,980円となっていて、過去の新品は9,800円で即売れしています。
9,800円で売れば約2,400円の利益、利益率は24%・・・いい感じですね。
ヤマダ電機でキャンプ用品ってちょっと意外な感じがしますよね?
実はここに大きなポイントがあります。
もしあなたがキャンプ用品を買おうと思ったら、普通はキャンプ用品店に行きますよね?
つまりヤマダ電機でキャンプ用品というのは、売れにくい商品ということです。
そうすると店側としては早く売りたいので処分価格になりやすく、さらに古い廃盤商品が長く売れ残っているということにもなりやすいわけです。
そういう商品は当然、利益商品になりやすいのです。
このように、その店舗本来のメインカテゴリーから外れた「場違いな商品」にはチャンスがあるので積極的に狙っていきましょう。
ここからはホームセンターについて解説しましょう。
5つ目の商品は、ケーヨーデイツーで見つけたコーヒーメーカーです。
仕入れは3,300円、この時点でAmazonでは8,137円なので、利益は約3,300円、利益率40%という優良商品!コレは美味しいですね!
ホームセンターはセール品コーナーを集中的にリサーチするだけでも利益商品がかなり見つかります。
そしてホームセンターは在庫の取り寄せがしやすいので、利益商品を見つけたら他店舗の在庫を取り寄せられないかも確認しましょう。
通常、家電量販店などでは断られるような大量取り寄せが普通にOKだったりします。
さぁ、どんどんいきましょう。
6つ目の商品、ケーヨーデイツーのワゴンセールで見つけたオムツです。
550円仕入れの1,871円販売、利益648円、利益率35%の商品が在庫5個でトータル3,240円の利益です。
そしてさらに、3,300円仕入れで8,400円販売のBSアンテナ。
こちらは3,156円利益なので利益率38%です。
単価が安い商品もスルーせずしっかりチェックしていきましょうね。
ところで、ホームセンターのワゴンセールには「あたり」と「はずれ」があります。
「あたり」は今回のように非常に美味しい商品の宝庫となっているもので、「はずれ」はボウズ、もしくは仕入れできても価格崩壊の危険がある地雷ワゴンです。
この「あたりワゴン」「はずれワゴン」は、実は見極めることが可能です。
はずれのワゴンは、例えば全国一斉セール品が集められたワゴンです。
こういうのは利益が取れたとしても値崩れのリスクが高くなってしまいます。
同じ商品がたくさん並んでいるワゴンはこの「はずれワゴン」の特徴の1つです。
一方であたりのワゴンは、見た目の統一感がないのが特徴です。
その店舗独自で売れ残りを集めて処分価格にしている事が多く、利益商品を見つけられる可能性が高く、値崩れするリスクが低いわけです。
この判断基準はホームセンターに仕入れに行く時は必ず押さえておいてくださいね。
さて、いよいよ最後の商品です。
ケイヨーデイツーで見つけた刃物研磨機の展示品ですね。
もともと10,000円のところが税込5,500円になっている値引き品で、Amazonではこの時点で新品が20,000円、中古出品はありません。
箱なしの展示品は新品で出品できないので中古出品になるんですが、こういう場合は過去に中古がいくらで売れているのかをチェックしましょう。
今回だと過去に13,480円や14,800円という価格で売れていました。
13,480円で売ったとしても利益は約5,300円、利益率40%ですから絶好の仕入れ対象です!
このように値引率の高い展示品は中古品として十分利益を取れる可能性があるので要チェックです。
ところで、ここまでドンキや家電量販店でレジ落ち商品の見抜き方を解説してきましたが、実はホームセンターも例外ではないということをご存知でしょうか?
ドンキでmajicaアプリを使ってレジ落ちがチェックできるのと同じように、例えばホームセンター大手のカインズホームには「カインズアプリ」があります。
この「カインズアプリ」を使うとドンキの時と同じようにレジでの実際の価格を簡単に調べる事ができるばかりか、なんと各店舗の在庫数まで見る事ができてしまいます!
他にも、例えばケイヨーデイツーならば
株主優待券を使えばあらゆる商品が半年間、常に10%OFFで仕入れができる裏技があります。
ケイヨーデイツーの株主優待券はヤフオクやメルカリでだいたい2,000円〜3,000円ぐらいで簡単に手に入れることができます。
これはもう絶対に使わない理由がないテクニックですね!
さて、今回の第2回動画講義はいかがだったでしょうか?
前回のドンキ編では動画の感想を提出頂いた方全員にコストコ仕入れ動画をプレゼントしました。
今回は、家電量販店・ホームセンター編動画への感想を提出頂いた方全員に、リサイクルショップ仕入れの解説動画をプレゼントします!
今回展示品の中古出品についても解説しましたが、安定した利益を継続的に出し続けるためには新品だけではなく、可能性を排除せずに中古で利益が取れる物はどんどん取り扱うべきです。
このプレゼント動画を見て、仕入れ対象をガンガン広げていきましょう。
仕入れ先が広がれば広がるほど、あなたの収益は加速度的に増えていきます!
必ず入手してマスターしておきましょう♪
今後のLINE講座では在宅で稼げる『電脳せどり』についても
お伝えしていきますので楽しみにしていてください!